スキルアップセミナー第2弾スキルアップセミナー開催!
こんにちは! 前回の肘圧セミナーも多くの方がご参加頂き感謝しております。
今回はセミナー第2弾です!
滋賀県内限定にはなりますが、内容に共感して頂いた方は是非ご参加下さい
詳しくはコチラ➡ https://peraichi.com/landing_pages/view/sukiruup
今回はセミナー第2弾です!
滋賀県内限定にはなりますが、内容に共感して頂いた方は是非ご参加下さい
詳しくはコチラ➡ https://peraichi.com/landing_pages/view/sukiruup
Posted by
ほぐし家 新風堂
at
17:24
│Comments(
0
)
求人情報UPしました!!!
こんにちは!
この業界は入口も出口も広い業界だけに、一概に見た目でその人の施術スキルは見抜けません!
10代の頃から業界にいる人、脱サラでこの業界に足を踏み入れた方、一昔前なら、「年齢=経験の長短」という図式もある程度なりたってましたが、今では若くして業界10年以上という人も多数です。
逆にベテランオーラがガンガン出ているのに実はまだ1年未満なんて人も多いです。
これも今のこの業界がそれくらい飽和状態にも関わらず、新規参入が増加している背景も要因しています。
さて、前置きが長くなりましたが、1つ質問です。
今の自分の技術は経験年数相応だと感じますか?
「はい」と思う方は、恵まれた職場環境、もしくは向上心も高い方だと思います。
「いいえ」と思う方。
恐らくそう感じる要因として、
日々施術を行っているが、自分が成長してるかなんてわからない。
お客様から「楽になった」と言ってもらえても自信が持てない。
施術を行う中でまだまだ苦手な体型(凝り方)に対応できない。
他にもあるかもしれませんが、どれも共通して言えるのが、今の自分を評価してくれる人間、しっかり技術チェックしてくれる人が周りにいないからだと思います。
店舗の方針にもよりますが、研修以降は特に技術指導は行わないというケースはよく聞きます。
そういう所は研修後は空いた時間にスタッフ同士で施術をし合って練習というケースがほとんどです。
でも似た様な経験年数同士がお互いの練習をしても個人的には意味がないと思っています。
フィードバックに関しても「〇〇の箇所は気持ちよかった」、「気持ちよかったからできてると思う」というかなりザックリしたアドバイスだと、結局言われた側もなんとなくできているんだな~という感覚になるので、結果自信に繋がらない訳です。
じゃあ自分より経験者の人間に教えてもらえば良いのでは?となりますね。
あなたの周りの先輩施術者さんで若手の育成にすごく協力的な方がいるなら、どんどんその方から吸収するべきです。
しかしながら、私がよく耳にするのが、周りに経験者さんいるけど教えてくれないという声です。
「それでだいたい合っているから大丈夫だよ」
「今の自分(あなた)にはこれ以上はたぶん教えてもできないから意味がない」
「自分がこれまで高い受講料払って学んできた技術なのだからそれを誰かに教えるのは絶対嫌だ」
たまたまかもしれませんが、意外と経験者さんほど自分のテクニックを教えたがらない人が多いような感じがします。
確かにこの業界のセミナーは良い値段しますからね・・・。
さて、タイトルの話題からかなりずれた長文になってしまいましたが、ほぐし家新風堂では、どんどん上手くなりたい!という向上心をお持ちの方を大歓迎します!
この記事を読んで共感して頂ければ下記URLより当店ホームページにジャンプしますので是非一緒に新風堂を盛り上げて頂ければと思います!
➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/2017/04/26/447/
この業界は入口も出口も広い業界だけに、一概に見た目でその人の施術スキルは見抜けません!
10代の頃から業界にいる人、脱サラでこの業界に足を踏み入れた方、一昔前なら、「年齢=経験の長短」という図式もある程度なりたってましたが、今では若くして業界10年以上という人も多数です。
逆にベテランオーラがガンガン出ているのに実はまだ1年未満なんて人も多いです。
これも今のこの業界がそれくらい飽和状態にも関わらず、新規参入が増加している背景も要因しています。
さて、前置きが長くなりましたが、1つ質問です。
今の自分の技術は経験年数相応だと感じますか?
「はい」と思う方は、恵まれた職場環境、もしくは向上心も高い方だと思います。
「いいえ」と思う方。
恐らくそう感じる要因として、
日々施術を行っているが、自分が成長してるかなんてわからない。
お客様から「楽になった」と言ってもらえても自信が持てない。
施術を行う中でまだまだ苦手な体型(凝り方)に対応できない。
他にもあるかもしれませんが、どれも共通して言えるのが、今の自分を評価してくれる人間、しっかり技術チェックしてくれる人が周りにいないからだと思います。
店舗の方針にもよりますが、研修以降は特に技術指導は行わないというケースはよく聞きます。
そういう所は研修後は空いた時間にスタッフ同士で施術をし合って練習というケースがほとんどです。
でも似た様な経験年数同士がお互いの練習をしても個人的には意味がないと思っています。
フィードバックに関しても「〇〇の箇所は気持ちよかった」、「気持ちよかったからできてると思う」というかなりザックリしたアドバイスだと、結局言われた側もなんとなくできているんだな~という感覚になるので、結果自信に繋がらない訳です。
じゃあ自分より経験者の人間に教えてもらえば良いのでは?となりますね。
あなたの周りの先輩施術者さんで若手の育成にすごく協力的な方がいるなら、どんどんその方から吸収するべきです。
しかしながら、私がよく耳にするのが、周りに経験者さんいるけど教えてくれないという声です。
「それでだいたい合っているから大丈夫だよ」
「今の自分(あなた)にはこれ以上はたぶん教えてもできないから意味がない」
「自分がこれまで高い受講料払って学んできた技術なのだからそれを誰かに教えるのは絶対嫌だ」
たまたまかもしれませんが、意外と経験者さんほど自分のテクニックを教えたがらない人が多いような感じがします。
確かにこの業界のセミナーは良い値段しますからね・・・。
さて、タイトルの話題からかなりずれた長文になってしまいましたが、ほぐし家新風堂では、どんどん上手くなりたい!という向上心をお持ちの方を大歓迎します!
この記事を読んで共感して頂ければ下記URLより当店ホームページにジャンプしますので是非一緒に新風堂を盛り上げて頂ければと思います!
➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/2017/04/26/447/
父の日ブログUPしました!
こんにちは! 愛知川エリア口コミ数NO1店 「ほぐし家 新風堂」です。
母の日も終わり、来月は父の日です!
当店ホームページにてブログUPしましたので是非ご覧ください♪
ブログはこちら➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/2017/05/17/947/
母の日も終わり、来月は父の日です!
当店ホームページにてブログUPしましたので是非ご覧ください♪
ブログはこちら➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/2017/05/17/947/
現在1名様受講予定! 少人数コース希望の方は今がオススメです!
前回の記事でUPした肘圧テクニック習得セミナー!
今月は5月24日に1名参加される受講者様がおられます。 当スクールではマンツーマンコース、少人数コースでは若干値段もお安くなりますので、同業の仲間を増やしたい! 少しでもお得にセミナーを受講したいという方はこの機会をオススメします!
今回残り2名のみ募集致します。 定員に達した際は、マンツーマンコースのご案内となりますのでご了承下さい。
肘圧のセミナーってどんな事をするの?と詳細を知りたい方は前回UPしたこちらの記事をご覧ください。
➡http://hogushiyashinpudo.shiga-saku.net/e1336704.html
マンツーマンコースは、受講者さんのレベルに合わせたセミナー内容となっています。 「もっとわかりやすい説明が良い」、「基礎的な部分は省いて、ハイレベルな指導をして欲しい」等など遠慮なくおっしゃってください!
今月は5月24日に1名参加される受講者様がおられます。 当スクールではマンツーマンコース、少人数コースでは若干値段もお安くなりますので、同業の仲間を増やしたい! 少しでもお得にセミナーを受講したいという方はこの機会をオススメします!
今回残り2名のみ募集致します。 定員に達した際は、マンツーマンコースのご案内となりますのでご了承下さい。
肘圧のセミナーってどんな事をするの?と詳細を知りたい方は前回UPしたこちらの記事をご覧ください。
➡http://hogushiyashinpudo.shiga-saku.net/e1336704.html
マンツーマンコースは、受講者さんのレベルに合わせたセミナー内容となっています。 「もっとわかりやすい説明が良い」、「基礎的な部分は省いて、ハイレベルな指導をして欲しい」等など遠慮なくおっしゃってください!
Posted by
ほぐし家 新風堂
at
11:12
│Comments(
0
)
先日開催した肘圧セミナーのご紹介
先日開催した「肘圧セミナー」今回はその模様を画像を踏まえてご紹介していこうと思います。
受講されたのは現在彦根のマッサージ店で勤務されている西村さんです。
今回は自宅で開業されているお知り合いの方の一室を借りてのセミナー開催です。
西村さんは業界歴5年なので、基礎的なテクニックはすでにお持ちですが、ご本人曰くまだまだ自分の施術に自信が持てないという想いもあり、今回セミナーの参加を希望されました。
今回はマンツーマン指導という形式で開催しました。 すでに現場でも肘圧は施術に取り入れてはおられたようですが、レパートリーが少ないのと肘圧のメリットも最大限に引き出せていないと思い、肘圧のメリットとレパートリーを増やすセミナーにしました。
ご本人も今まで使っていた肘の施術がここまで奥深いものとは思ってもいなかったようで、ビックリされていました。
しかし、5年の経験で身体の使い方はできているので、肘の使い方を少し変えるだけで、みるみる西村さんの肘圧もスキルアップしていかれたように感じます。
セミナーでは実技ばかりでなく学科の時間も設けて、肘圧の事を基礎からしっかり説明します。
今回は西村さんの要望で、肘圧のみの指導でなく、拇指圧での施術ポイントや症例別の施術テクニック等も同時に指導させてもらいました。 マンツーマン指導以外のコースだと難しいですが、受講して頂いた方には参加して良かった!と感じてもらえるセミナーを心がけています。
今回は3時間弱のセミナーとなりましたが、西村さんもとても熱心な方なので、指導している私も時間を忘れてしまい、気付いたらあっという間に3時間が過ぎてしまいました。
西村さんのような色々学ぼう・吸収しようとする気持ちが強い方だと、こちらもついつい指導にも熱が入ってしまいますね。
セミナーはコースに合わせて随時開催しておりますので、業界歴関係なくこの業界で上手くなりたいという方は是非1度お問い合わせ下さい!
必ず、受講して良かったと思って頂けます!
セミナー詳細は下記リンクよりご覧下さい。
➡https://peraichi.com/landing_pages/view/hijiatu
先日マンツーマンコースで開催したセミナー風景の一部動画です。 5分程の内容ですが、実際のセミナーは約3時間程度となります。
動画はこちらをクリック➡https://www.youtube.com/watch?v=iV5-SrFjihc
今回受講された西村さんの参加アンケートも是非一緒にご覧ください。
A、今回セミナーを受講された理由
いつも施術の中で肘を使っているのですが、それも一部だけ、しかも自己流なのであっているか?それもわからない状態の中で毎日せじゅつしていました。 お客様からしたら怖いですよね。 もう少し自信をつけたいという思いから受講しました。
A、セミナー受講後の肘圧への考えはどう変わりましたか?
強押しの為とか指で押すより楽だからと考えていましたが、手首を内転外転させるだけで位置がかわる、肘を曲げる角度、体重をかける角度で圧の方向はすべて決まる。 体重の乗せ方角度の当て方いよって満足感を与えられるというのは最大の魅力だし今後の施術にも自信がもてるように思います。
セミナー詳細は下記リンクよりご覧下さい。
➡https://peraichi.com/landing_pages/view/hijiatu
スキルアップセミナー開催!!
さて、この業界で働くセラピストさんなら肘を使った施術を行う方も多いのではないでしょうか??
肘を使ったテクニックをしっかり指導者から学んだ方、研修で「強く押して欲しい!」っていう人にはこういう風に押してくださいという感じでサッとした指導のみで終わっている方、肘を学びたいけど周りにそれを教えてくれる環境がない方、様々な方がおられると思います。
肘というテクニックも拇指圧に比べると圧のかかり方が強くなるので、何となくの使用ではとても危ない手技となりますが、使用しても良いお客様、狙うポイント、角度を理解して行うのであれば決して危険な手技ではありません。
今回のセミナーは一般的なスクールでは指導しない肘のテクニック法に特化したセミナーとなります。
現在、開催直後の為、まだ参加者の声が作成中となっておりますが、随時更新していきます。
興味のあるセラピスト、業界関係者の方は是非下記サイトをご覧ください!!
https://peraichi.com/landing_pages/view/hijiatu
肘を使ったテクニックをしっかり指導者から学んだ方、研修で「強く押して欲しい!」っていう人にはこういう風に押してくださいという感じでサッとした指導のみで終わっている方、肘を学びたいけど周りにそれを教えてくれる環境がない方、様々な方がおられると思います。
肘というテクニックも拇指圧に比べると圧のかかり方が強くなるので、何となくの使用ではとても危ない手技となりますが、使用しても良いお客様、狙うポイント、角度を理解して行うのであれば決して危険な手技ではありません。
今回のセミナーは一般的なスクールでは指導しない肘のテクニック法に特化したセミナーとなります。
現在、開催直後の為、まだ参加者の声が作成中となっておりますが、随時更新していきます。
興味のあるセラピスト、業界関係者の方は是非下記サイトをご覧ください!!
https://peraichi.com/landing_pages/view/hijiatu
新風堂最新情報はこちら ※ 随時追加
こんにちは!
この度ホームページリニューアルしました(^^♪
身体の事等を書いたブログはこちらから➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/blog/
ホームページはこちら➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/
スクール情報はこちら➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/school/
それでは新しいホームページも宜しくお願いします(^_-)-☆
追加情報
10月は当店の6周年イベント開催中!!!!!
詳しくはこちらの当店ホームページからご覧ください
コチラ➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/2016/09/04/693/
この度ホームページリニューアルしました(^^♪
身体の事等を書いたブログはこちらから➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/blog/
ホームページはこちら➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/
スクール情報はこちら➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/school/
それでは新しいホームページも宜しくお願いします(^_-)-☆
追加情報
10月は当店の6周年イベント開催中!!!!!
詳しくはこちらの当店ホームページからご覧ください
コチラ➡http://www.shinpudo.net/echigawaten/2016/09/04/693/
Posted by
ほぐし家 新風堂
at
19:25
│Comments(
0
)
9月号のオウティを要チェック!!
おはようございます!
エリアによっては配付されないのですが、近江八幡・東近江市を中心に配付されているオウティさん。
今回は愛知川特集をされるので、うちもこれを機に新風堂のお店を知って頂こうと掲載しています!
地元の人にも「いつからあるの???」なんて聞かれると悲しくなりますが・・・・
そんなまだまだ当店を知らないというお客様にご新規様限定のクーポンを今回用意させてもらいました!
初めて行くお店ってなんとなく不安ですよね。
まずはクーポンのお試しコースで、当店の施術、スタッフを知って頂ければと思います!
もし、自分の家にはオウティが配付されない・・・という方も「オウティ見た!」と予約時に伝えて頂ければクーポン利用可とさせて頂きます
エリアによっては配付されないのですが、近江八幡・東近江市を中心に配付されているオウティさん。
今回は愛知川特集をされるので、うちもこれを機に新風堂のお店を知って頂こうと掲載しています!
地元の人にも「いつからあるの???」なんて聞かれると悲しくなりますが・・・・

そんなまだまだ当店を知らないというお客様にご新規様限定のクーポンを今回用意させてもらいました!
初めて行くお店ってなんとなく不安ですよね。
まずはクーポンのお試しコースで、当店の施術、スタッフを知って頂ければと思います!
もし、自分の家にはオウティが配付されない・・・という方も「オウティ見た!」と予約時に伝えて頂ければクーポン利用可とさせて頂きます

★新規様の多数が口コミ・紹介のサロン★
ほぐし家 新風堂
【店舗場所】
彦根市と東近江市の間、愛知川にある平和堂愛知川店内2Fにあります♪ お仕事帰りに利用される方も多いです。
詳しい住所はこちら➡アクセス
【営業時間】
受付時間10時~20時 年中無休(平和堂の休みに準じる)
【コースメニュー】
【スクール併設】
【電話番号】
0749-42-3003
より良い施術を提供する為、施術中は留守番電話となります。 ご了承下さいませ。
彦根市と東近江市の間、愛知川にある平和堂愛知川店内2Fにあります♪ お仕事帰りに利用される方も多いです。
詳しい住所はこちら➡アクセス
【営業時間】
受付時間10時~20時 年中無休(平和堂の休みに準じる)
【コースメニュー】
【スクール併設】
【電話番号】
0749-42-3003
より良い施術を提供する為、施術中は留守番電話となります。 ご了承下さいませ。
雲の上からの、絵葉書
おはようございます。廣田です。
先日、初めて凄い所から、
絵葉書が届きました。
それは、
山頂からです。
お客様が、富士山に登られて山頂より・・・

先日、初めて凄い所から、
絵葉書が届きました。

それは、

お客様が、富士山に登られて山頂より・・・
びっくりやら、うれしいやら
私、この様な葉書は初めてで、感動しました。
裏の写真も素敵です。
本当に、いつも心使いありがとうございます。
★新規様の多数が口コミ・紹介のサロン★
ほぐし家 新風堂
【店舗場所】
彦根市と東近江市の間、愛知川にある平和堂愛知川店内2Fにあります♪ お仕事帰りに利用される方も多いです。
詳しい住所はこちら➡アクセス
【営業時間】
受付時間10時~20時 年中無休(平和堂の休みに準じる)
【コースメニュー】
【スクール併設】
【電話番号】
0749-42-3003
より良い施術を提供する為、施術中は留守番電話となります。 ご了承下さいませ。
彦根市と東近江市の間、愛知川にある平和堂愛知川店内2Fにあります♪ お仕事帰りに利用される方も多いです。
詳しい住所はこちら➡アクセス
【営業時間】
受付時間10時~20時 年中無休(平和堂の休みに準じる)
【コースメニュー】
【スクール併設】
【電話番号】
0749-42-3003
より良い施術を提供する為、施術中は留守番電話となります。 ご了承下さいませ。
コトナリエサマーフェスタ 2015
おはようございます。 廣田です
今年も恒例の
コトナリエサマーフェスタが、明日から始まります。
くわしくは
コトナリエサマーフェスタ2015
毎年綺麗な、光で異次元に来たように思えます。
明日は、初日なので、大きなステージでライブや
花火、模擬店もたくさん出ます。
イベント盛りだくさん夏の思い出に行ってみては・・・
ちなみに、私廣田は模擬店に1日出ております。
ウォーリーならぬ、廣田を探せもしてみて下さい。
沢山歩いて疲れたらお店にも来てください。

今年も恒例の
コトナリエサマーフェスタが、明日から始まります。
くわしくは

毎年綺麗な、光で異次元に来たように思えます。
明日は、初日なので、大きなステージでライブや
花火、模擬店もたくさん出ます。

イベント盛りだくさん夏の思い出に行ってみては・・・
ちなみに、私廣田は模擬店に1日出ております。

ウォーリーならぬ、廣田を探せもしてみて下さい。

沢山歩いて疲れたらお店にも来てください。

★新規様の多数が口コミ・紹介のサロン★
ほぐし家 新風堂
【店舗場所】
彦根市と東近江市の間、愛知川にある平和堂愛知川店内2Fにあります♪ お仕事帰りに利用される方も多いです。
詳しい住所はこちら➡アクセス
【営業時間】
受付時間10時~20時 年中無休(平和堂の休みに準じる)
【コースメニュー】
【スクール併設】
【電話番号】
0749-42-3003
より良い施術を提供する為、施術中は留守番電話となります。 ご了承下さいませ。
彦根市と東近江市の間、愛知川にある平和堂愛知川店内2Fにあります♪ お仕事帰りに利用される方も多いです。
詳しい住所はこちら➡アクセス
【営業時間】
受付時間10時~20時 年中無休(平和堂の休みに準じる)
【コースメニュー】
【スクール併設】
【電話番号】
0749-42-3003
より良い施術を提供する為、施術中は留守番電話となります。 ご了承下さいませ。
Posted by
ほぐし家 新風堂
at
16:31
│Comments(
0
)