2015年02月18日

スクール情報

こんにちは! スクール講師を担当しております長尾です。



↓クリックして頂くとホームページのスクール詳細をご覧頂けます↓

               スクール案内



さて、ここではホームページの内容をもう少し違った視点からお伝えしようと思います。



当店では少人数制を導入していますが、現状はマンツーマン指導のみにさせて頂いております。

※ ペア(お互いがお知り合い)の場合は別です。



これまで、違う会社も合わせて、数多くのスクール生さんを指導してきましたが、やはり1人1人習得スピードは全く異なります。



他にも指の形、性別、年齢、身長でも手技のやり方をその人に合った方法・手技で指導していかないと上達スピードもダウンすると考えています。 



早い話が大手さんのマニュアル化された手技は合う人には良くても、合わない人にはほとんど意味がありません。



なので、今後もマンツーマンで対応できるまでは続けていこうと思っています。



よって、仮に1人スクール生さんがおられた場合、すぐに別のスクールを開始できない場合もありますのでご了承下さい<m(__)m>





話は変わって、スクールに行きたいという方は何を基準に選んでおられますか???

おそらくスクールの費用通うにあたっての便利さスクールのネームバリューが挙げられるのではないでしょうか??



ホームページだけではなかなかその判断を決めるのは難しいですよね。



実際スクールに入って、「思っていた内容の技術が習得できなかった」「思ってた以上にスクールのスピードが速すぎてついていけない」そういう失敗した話もチラホラ聞きます。



そういう不安を少しでも解消して頂く為にも私はできるだけ入ってもらう前に面談をさせて頂いています。 この業界の大変さも一緒に話してしまいます。 そういうのを全部聞いてもらってから正式な手続きをするようにしています。



その方が、資格だけ取って終わりって事になるケースも減りますもんね・・・(^^;)



せっかく取って、そのままが一番もったいない!!!



他にも実際にどういう施術を指導してもらうのか知ってもらいたい場合は、1度うちの施術を受けてもらったりしています。  これなら更に自分がどういうスキルが身につけられるか凄くわかりやすいですよね!



長くなってきたので今日はこの辺りにして、また少しづつスクールの事、業界の事をこちらに書いていこうと思います。



講師の私は現在もスタッフとして施術しておりますので、時間が取れない場合もありますが、相談だけでもお聞きしますので興味のある方は長尾までご連絡くださいね





同じカテゴリー(スクール情報)の記事画像
先日開催した肘圧セミナーのご紹介
同じカテゴリー(スクール情報)の記事
 先日開催した肘圧セミナーのご紹介 (2017-04-28 13:26)
 スキルアップセミナー開催!! (2017-04-01 10:47)
 スクール専用ホームページ作成中 (2015-04-12 08:10)
 なぜ当スクールが技術メインなのか? (2015-02-24 07:09)
 スクール生の比率 (2015-02-18 10:00)
 スクール② (2015-02-17 10:00)


Posted by ほぐし家 新風堂 at 10:00│Comments(0)スクール情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ほぐし家 新風堂
ほぐし家 新風堂